2019年7月18日木曜日

7月18日(木)大掃除

本日6校時に、全学年で大掃除を行いました。
夏休み前に日頃の清掃では行き届かないところまで、丁寧にきれいにしていきます。





7月18日(木)2年生、音楽の授業

2年生の音楽では、『時の旅人』の合唱をしていました。
パートごとに分かれて練習を重ね、それぞれの音をとっていきます。
それぞれの音がとれてこそ、合唱がいきてきます。音がそろったときの素晴らしさを感じて、全員が1つになる楽しさを感じてくれたら何よりです。




7月18日(木)1年生、いいねを発見

1年生では、なにか良いことをした人がいた時に、付箋紙にそのしていたことを書いて廊下にはっています。「いいね」を発見という取組をした結果、現在は模造紙2枚目に突入するほどに。
4月の入学式から、行事などを重ねて様々な人間関係ができてくる中、それぞれの良い部分が見えてきていることと思います。この活動を通して、そんなことをたくさん見つけてくれるとよいと思います。




2019年7月17日水曜日

7月17日(水)5組、東京マイ・タイムラインを活用して

最近雨が続き、豪雨となって水の被害が様々な地域で話題となることが多くなりました。
そのため、東京都から『東京マイ・タイムライン』という冊子を活用して、学校で指導した後、家庭でハザードマップなどを完成して、夏休み明けに再度確認するというものがあります。
5組では、実際のハザードマップを見て学んでいました。
他のクラスでも同様に指導し、夏休みの課題となりますので、よろしくお願い致します。




7月17日(水)1年生、技術の授業

1年生技術科の授業では、木工の制作を行っています。
制作しているのは、「引き出し付きスライドbox」木に線を引いて、切って、釘を打って形にして、磨きに入っていました。
普段あまり使わない道具を使って、一つ一つ丁寧に仕上げていきます。
同じ制作過程でも、それぞれのものができあがっていていました。







7月17日(水)梅雨空の合間、5組朝マラソン

梅雨入りから、日照時間の少なさが何年ぶりという記録が続いています。
去年の暑い夏も大変でしたが、夏らしい太陽が待ち遠しい最近です。


今日は、久しぶりに雨があがり、5組の朝マラソンを校庭で行いました。
一人一人、周回ごとに数字を声に出し、元気に走っています。




2019年7月16日火曜日

7月16日(火)3年生英語の授業

3年生の英語の授業では、教科書のReadingの部分を活用して、Picture Cardを活用した教科書の内容のRetelling活動をしています。
教科書本文を利用したり、自分の言葉にしたりして、本文の内容をクラスに説明します。