2020年4月15日水曜日

4月15日(水)1年生、分散登校

1年生の分散登校を行いました。
まだ連絡方法が確立されておらず、ご迷惑をおかけしたり、このような状況の中でご心配をおかけした部分もあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。
いつでも個別に対応致しますので、何か疑問や心配なことなどございましたら、お知らせ下さい。
 入学式をまだ行えていない中、初めて制服を着て、やや緊張気味に栗島中に足を運んで来てくれたことと思いますが、入り口であいさつを大きな声でしてくれたり、マスク越しではありますが笑顔で答えてくれたり、友達と久しぶりに会ってうれしかったりと様々だったと思います。
本日、教科書、家での課題、お知らせのプリントをお渡ししております。家でご覧になっていただけたらと思います。
【お願い:①男子の校章、クラス章を学生服のえりにつけておいてください。
        校章:本人の右、クラス章:本人の左
      ②教科書への記名(今日学校で書けた物もありますが、まだ書いていない物もあります)


 また、本日お渡しできなかった方も、個別に対応致しますので、お知らせ下さい。








2020年4月14日火曜日

4月14日(火)2年生、5組分散登校

 2年生と1年2年5組の分散登校を行いました。
久しぶりに顔を合わせて、マスク越しではありましたが、たくさんの笑顔が見られました。
「早く学校始まるといいな。」「行事はどうなりますか。」「夏休みはどうなりますか。」など気になっている様子もありました。随時決まり次第、皆さんにお知らせしていきます。
昨日の3年生と同じように、学習課題、提出プリント、教科書を配布しています。学校から学習の確認の電話をさせていただきますので、ご了承下さい。





2020年4月13日月曜日

4月13日(月)雨の1日、3年生分散登校

今日から3日間、全学年で分散登校を実施します。
本日は3年生の分散登校を実施しましたが、あいにくの雨となってしまいました。
3年生はクラス替えがあるため、どきどきしながら新しいクラスの名簿を見ていました。
新しいクラスと担任の先生の発表を学年便りで、その他異動となってしまった先生の発表などを学校便りで配付しています。
また、新しい教科書の配付をしました。記名して準備をしておきましょう。
そして、休校期間中の課題も配付しました。
足立区の方針で、学校から確認の電話を入れさせていただきますので、できるだけ進めるようにして下さい。





2020年4月10日金曜日

4月10日(金)週末になりました。

 本来なら、学校が始まった最初の1週間、新1年生は緊張でとても疲れて終わる日だったかもしれませんね。そして、新2・3年生も新1年生のために、新入生歓迎会を行ったり、部活動紹介を行ったりしていた時でした。新1年生のために、参考までに昨年度行った写真を載せておきます。


 さて、栗島中学校のHPでも、いくつかの教材を載せさせていただきました。来週の分散登校の時に、新しい教科書と併せて、課題も配ります。家にいる時間を有効活用して取り組んでみて下さい。
 足立区でも、配信型コンテンツが用意されています。栗島中学校のHPのTOPに載せておきますので、ご覧下さい。また、東京とのベーシックドリルもありますので、ご活用下さい。


○東京ベーシックドリル
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/stu...
新1年生は小学校時の復習に、 新2、3年生も1年次の復習を行うことができます。














2020年4月8日水曜日

4月8日(水)学校では

本日学校では、今後の対応について協議しました。
緊急事態宣言が発令されたため、学校でのスクーリングの行い方、今後の見通しなど検討しています。
学習面での不安や、新年度がスタートできない不安にもお応えできるようにしていきたいと思っております。
スクーリングについては、来週の13日(月)・14日(火)15日(水)を考えております。
時間等の詳細は、こちらのページで明日お知らせ致します。
よろしくお願い致します。


栗島中学校の校庭や校門付近の桜も葉桜となってきてしまいました。それでも、桜の花びらが風に舞い、暖かな日差しが気持ちよく感じられる時になりました。
自粛で家にいることが多くなりますが、外を見てリフレッシュしたりできるといいですね。




2020年4月7日火曜日

4月7日(火)お知らせ

 本日の入学式は延期となってしまいましたが、栗島中学校では、新入生の登校がいつになっても良いように万全の体制を整えています。また、新2年生、3年生についても、担任や学年の先生、また異動になってしまった先生や新しく来られた先生など、気になるところも多いかと思います。
区の判断をみながら、適宜最善の方法でお知らせする形をとっていきます。
 また、まだ来週以降の学校がどうなるかは決まっていませんが、電話連絡させていただきましたとおり、こちらの栗中日記や学校メールでお知らせさせていただきます。
ご理解・ご協力、よろしくお願い致します。





2020年4月6日月曜日

4月6日(月)新年度のスタート、入学式準備

本来なら、新2、3年生が登校していた新年度のスタートとなった日でした。
 新3年生については、2クラスですが、クラス替えがあり、どんなクラスになるか不安と期待の入り交じった中での登校になったことと思います。新2年生についても、上級生となり心新たに登校してきていたことでしょう。残念ながら、始業式が中止となってしまい、やるせない気持ちもあること思います。また、学習面で不安もあることでしょう。
栗島中学校では、いつでもそんな不安に答えることができるよう、門を開いています。何か困ったこと、相談などがありましたら、いつでもお知らせ下さい。
 新入生の皆さん、いよいよ明日は入学式です。
小学校を最上級生として卒業してきた皆さんが、新入生として心弾ませる思いで楽しみにしていることでしょう。まだまだ不安な中ではありますが、明日の晴れ舞台、栗島中では万全の体制でみなさんを歓迎できるよう、教職員一同で準備して待っています。
 満開だった桜も散り始めましたが、皆さんの入学を待っていたかのように、花が残っています。また、校門から入った通路には、右左に菜の花やチューリップが咲いています。
皆さんの新しい門出を、最高の舞台で待っています。
 (イメージがわきやすいように、今日準備した会場の様子を載せておきます。)