2020年7月2日木曜日

7月2日(木)風の強い日となりました

 昨日の嵐のような風雨が明け、今日は晴れましたが風の強い日となりました。
3年生は、英語と国語の授業、2年生は、体育館での音楽の授業、1年生は数学の授業、5組は美術と技術の授業の様子です。
 休み時間ごとの消毒や生徒の手洗いも定着して、順調に進んでいます。













2020年7月1日水曜日

7月1日(水)部活動紹介

 本日放課後、1年生への部活動紹介を体育館で行いました。
どの部活動も、1年生のために、趣向をこらして、寸劇あり、デモンストレーションあり、1年生の体験ありと様々なパフォーマンスをしました。
 まだまだ活動は制限されていますが、その中でできることを試行錯誤して見つけながら、学校全体で動いていきます。
 紹介してくれた2年生、3年生お疲れ様でした。また、しっかりと先輩方の姿を見ている1年生の姿も立派でした。



































7月1日(水)午後の授業

 午後も風が強く吹いていますが、学校は午後の授業に入りました。
2年生は理科と社会の授業。理科では、化学反応式を覚えて小テストをしています。
1年生も、理科と社会の授業。社会では地球儀を使って、経線、緯線、子午線などの用語を実物と照らし合わせて学習しています。1人1つにするために、栗島小からもお借りしました。












7月1日(水)7月に入りました。

 梅雨空が続き、今日は風も強く吹いています。
学校では、2時間目の授業が始まっています。
1年生は、英語の授業。小学校からやってきたとはいえ、中学校に入って単語を多く発音したり、本文を音読する機会が増えています。家で教科書を10回以上練習してきていて、積極的な様子がうかがえます。
5組は、音楽の授業。校歌を全員で合唱しています。
2年生は国語の授業。枕草子を音読したり、どんな意味なのか考えています。
3年生は、体育の授業。男子は保健、女子はラジオ体操のテストを行っています。