2020年11月4日水曜日
11月4日(水)授業の様子
文化の日の休日があけて、朝こそ冷え込みましたが、日中は暖かくなりました。
学習発表会まで、あと4日となり、放課後の準備がさらに本格的になっていきます。
1年生社会ではアメリカについて、理科では地震について学習しています。
2年生国語では、文法で活用について学習しています。
3年生英語では、教科書の本文の内容理解を進めています。また、社会では裁判について学んでいます。
5組は、朗読劇の舞台での練習です。練習を重ねるごとに上手になっています。
2020年11月2日月曜日
11月2日(月)学習発表会、立志発表に向けて
今週7日(土)に予定されている学習発表会に向けての準備が佳境に入ってきています。
1年生、2年生は紙上にまとめての発表のみとなりますが、1人1人がテーマを決めて、考え、調べ、資料を集めて進めています。
また、3年生は最後の集大成としての発表となるので、趣向を凝らして流れを考え、ユーモアを交えた発表ができてきています。
当日は、皆さんに見ていただくことはできませんが、良い準備をしてのぞみます。
また、プログラムや観覧についての詳細は、4日(水)に配付予定としていますので、よろしくお願い致します。
11月1日(日)総合スポーツセンター、オープニングセレモニー参加
本日、総合スポーツセンターで行われたスペシャルクライフコートのオープニングセレモニーに、5組のフライングディスク部の生徒が参加してきました。
普段行っている活動の紹介として、アキュラシーとディスタンスを披露し、オランダ大使と足立区議会議長、そして飛び入り参加の方々とディスクのパス交換をしました。
また、最後にJCOMのインタビューを代表して2名の生徒が受けてくれました。
たくさんの方々が参加していて緊張した場面もあったかと思いますが、日頃の成果を出して、しっかりとした態度でのぞんでくれました。
2020年11月1日日曜日
10月31日(土)ゆめはなプロジェクト
本日10時30分からゆめはなプロジェクトを行いました。
地域の方々、PTAの保護者の方々たくさんの参加、ありがとうございました。
5組の生徒も一緒に作業を進め、チューリップの球根の仕分けから植え込み、そして、菜の花の種蒔きまで行いました。
春、きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。
10月31日(土)教育実習生、音楽研究授業
3週間にわたって教育実習を行っていた2名の実習生。今日は音楽の研究授業を3年生で行いました。
歌にはいるための準備から、歌の指導と指導のたびに生徒の合唱が上手になっている様子がありました。
3週間が終わりましたが、また成長した姿をみせられるといいですね。
3週間お疲れ様でした。
登録:
投稿 (Atom)