2020年11月7日土曜日
11月7日(土)学習発表会、ダンス部、吹奏楽部
ダンス部と吹奏楽部の発表の様子です。
ダンス部は、バブリーダンスに始まり、様々な曲想の音楽に合わせて、キレキレのダンスを披露してくれました。
吹奏楽部は、よく知っている曲を演奏してくれ、会場がひとつになりました。
11月7日(土)学習発表会、3年立志2グループ、全学年弁論
3年生立志の発表です。
1つ目のグループは、コロナの中での新しい生活様式についてを、ルールとマナーを考えながらうったえました。
2つ目のグループは、今来ているALTの先生の国、オーストラリアについて、日本と比較しながらの発表となりました。
また、全学年の弁論では、1年生がSNSについて、2年生がいじめについて、3年生が美しい日本語についての発表でした。
11月7日(土)学習発表会、開会式、英語スピーチ
実行委員長、生徒会長のあいさつの後、英語スピーチが行われました。
1年生は、自分の好きなことについて、2年生は自分のなりたいものと自分の今の生活について、3年生は、自分の性格から皆さんへのメッセージと環境問題についての話でそれぞれの学年らしさが出ており、素晴らしい発表でした。
11月7日(土)学習発表会当日朝
いよいよ学習発表会当日を迎えました。
今年度は例年とは大幅にプログラムを変え、できることも制限される中ではありましたが、教職員、生徒で智恵を出し合いながら準備を重ねてきました。
また、感染症対策も、椅子の間隔をとり、窓を開けての換気の実施、また途中で大型扇風機を使用しての換気の徹底実施などを行います。
今年度初めての大きな行事となり、生徒もできることに感謝して、しっかりと練習を重ねてきました。
残念ながら多くの方に参観いただくことはできませんが、こちらのHP上にも掲載していきます。
2020年11月6日金曜日
11月6日(金)全体学活
学習発表会を明日に控え、準備が整いました。
ソーシャルディスタンスをとった座席を配置して、全校生徒が体育館にそろいました。
例年とは違う形となりましたが、行事ができることを幸せに感じている生徒達でした。
また、委員長からの素晴らしいあいさつに、大きな拍手がおこりました。
2020年11月5日木曜日
登録:
投稿 (Atom)