2024年10月11日金曜日

10月11日(金)前期終業式

  本日は令和6年度の折り返し、終業式を行いました。4月からの自分を振り返る日です。教室では担任の先生から通知表を渡されました。他人と比べる必要はありません。過去の自分と比べてみてください。できなかったことができるようになっていませんか。逆に、できていたのにやらなくなったことはありませんか。頑張った自分を褒めるとともに、足りなかった部分をしっかりと反省することも必要です。

 嬉しかったことは、校歌を元気よく歌えたことです。自分の学校の校歌を誇らしげに大きな声で歌えるということは素晴らしいことです。来週からまた新たな気持ちで頑張りましょう。





2024年10月9日水曜日

10月9日(水)区小中研 研究授業

  本日は足立区の小学校・中学校の先生方の研修会の日でした。本校では数学科の先生が1年1組で研究授業を行い、多数の先生方が栗中に見に来られました。いつもとは違う体育館という慣れない環境、そしてたくさんの先生方に見られ・・・、もちろん緊張はしていましたが、生徒達は最後まで一生懸命頑張りました。最後の最後の片付けまで一生懸命やってくれました。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。





2024年10月8日火曜日

10月8日(火)今日の給食は・・・

 今日の給食は今が旬の秋刀魚、塩焼きでした。 今日の秋刀魚は頭と尻尾がついていないので、きれいに食べると背骨が一本残ります。秋刀魚の食べ方の動画とプリントを見て、きれいに食べることに挑戦しました。美しく、そしておいしくいただきました。






2024年10月6日日曜日

10月6日(日)避難所運営訓練

  栗島中学校で避難所運営訓練を行いました。朝から地域の方々がたくさん集まり、本校ボランティア部も参加しました。区の方々の指導のもと、起震車で震度7の地震を体験したり、煙体験をしたりしました。また足立消防署の方々の協力もあり、AED体験や消化器訓練にも挑戦することができました。いつ起こるかわからないからこそ、こうやって日頃から地域の方々と協力できる体制を整えておくことがいかに大切かを学びました。ありがとうございました。






2024年10月4日金曜日

10月4日(金)ランチルーム給食

  本日は1年1組がランチルーム給食の日でした。今年度のランチルーム給食は、洋食のテーブルマナーの体験です。食事には和食、洋食など、それぞれの形に合わせたマナーがあります。今日は洋食、ナイフとフォークを使って器用にハンバーグを食べていました。スープも音を立てずに美しくいただきました。いつもは元気な1年生が今日はとてもおしとやかでした。




2024年10月2日水曜日

10月2日(水)授業の様子

  国語の授業は弁論発表に向けて、原稿作りを行っています。Chromebookを巧みに活用して、下書きを進めています。「もう800字も書きましたよ~」と前向きな声がとびました。長い文章を書くことが苦手な生徒も多くいますが、近くの席の友達と教え合いながら頑張っています。こういう雰囲気が続けば、きっと良い発表会になるでしょう。楽しみです。


10月2日(水)職場体験

 今日から3日間、2年生の職場体験が行われます。

 10月とは思えない暑さの中ですが、頑張っています。店休日のため、校内で主事さんのお手伝いをしている生徒もいます。汗をだらだら流しながらも、作業に集中しています。どんな3日間にするのかは自分次第、何かを学びとって帰って来てください。