学校再開から1週間が経ちます。登校して、健康確認、手洗い・消毒の実施、使う教室や授業スタイルの工夫、休み時間・昼休みの過ごし方の工夫、給食の配慮、部活動の実施に向けての工夫など、保護者の皆様のご協力と生徒の協力のおかげもあり、大きなトラブルもなく進んできました。
今できることを、1つずつクリアしながら、栗島中学校の教育活動を進めていきます。
2020年6月26日金曜日
2020年6月25日木曜日
6月25日(木)部活動再開
雨があがり、午後は部活動が始まりました。
3月の頭からずっと活動できずにいたため、久しぶりの活動となります。
運動部はしばらく身体を動かしていなかったため、少しずつ身体を動かすようにしたり、接触しないようにしたり工夫しています。また、吹奏楽部は、窓を開け、1教室に入る人数を少なくして、1方向を向いて全体で合わせる合奏はしばらくひかえて行います。
久しぶりの活動に、生徒の笑顔がみられました。
3月の頭からずっと活動できずにいたため、久しぶりの活動となります。
運動部はしばらく身体を動かしていなかったため、少しずつ身体を動かすようにしたり、接触しないようにしたり工夫しています。また、吹奏楽部は、窓を開け、1教室に入る人数を少なくして、1方向を向いて全体で合わせる合奏はしばらくひかえて行います。
久しぶりの活動に、生徒の笑顔がみられました。
6月25日(木)スクールカウンセラーの先生です
栗島中学校では、水曜日と木曜日にスクールカウンセラーの先生が来てくれています。
心配なことや、相談したいこと、話をきてほしいなど何かありましたら、気軽に相談してみて下さい。
保護者の方々にもご相談いただけます。
今年1年よろしくお願い致します。
心配なことや、相談したいこと、話をきてほしいなど何かありましたら、気軽に相談してみて下さい。
保護者の方々にもご相談いただけます。
今年1年よろしくお願い致します。
6月25日(木)2年生、音楽の授業
1年生、2年生の保健体育、技術・家庭科、美術、音楽は1クラスで授業を行っています。
通常の教室よりも広い特別教室を使用して、場所の工夫をしています。
音楽の授業は、声を出すので、さらに広い体育館を使用して工夫しています。
通常の教室よりも広い特別教室を使用して、場所の工夫をしています。
音楽の授業は、声を出すので、さらに広い体育館を使用して工夫しています。
登録:
投稿 (Atom)