2020年8月31日月曜日

8月31日(月)選挙管理委員会動きだし、生徒会生徒総会に向けて

 生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員会が動き出しました。
各クラスから1名を選び、29日に行われる生徒会役員選挙に向けて公示・選挙の運営を行っていきます。また、生徒会は4日に行われる生徒総会に向けての準備を進めています。
栗中をよくするために、生徒が自分たちの力で作っていきます。





8月31日(月)1年生、英語の授業

 1年生の英語の授業の様子です。
教科書で一般動詞を学習した後、活用して実際に会話をしていきます。










8月31日(月)2年生、体育の授業

 2年生体育の授業の様子です。
男子は、校庭でサッカー、女子は体育館でマット運動を進めています。
サッカーは、ドリブル、シュート練習などの基礎練習の後、試合をしています。
マット運動は、1つ1つの種目を練習しながら、テストに向けての構成を考えていました。
お互いにアドバイスなどの教え合いが自然と行われています。








8月31日(金)5組の授業の様子

 5組は、3グループに分かれて、国語の授業を行っています。
漢字の学習も、それぞれの個に応じて課題を設定しながら進めています。






8月31日(月)3年生、音楽・国語の授業

 8月最終日となりました。
例年であれば、今日まで夏休みのところでした。それでも、栗中生は元気に、しっかりとき持ちも切り替え学校生活を送っています。国語の授業では、高瀬舟の読解を、音楽の授業では、『運命』の鑑賞を行っていました。









2020年8月28日金曜日

8月28日(金)道徳授業地区公開講座(校内のみで実施)

 本日道徳授業地区公開講座を行いました。
例年ですと、地域の方や教育委員会などから講師の先生をお招きして、終了後に意見交換会などを行っていましたが、今年度は社会情勢を考えて、校内のみの実施としました。
 事前に職員会議で進路指導部から今年度のテーマを人権月間とからめて、各学年題材を設定しました。1年生は「おもいやり・感謝」、2年生は、「相互理解・寛容」と「公正・公平・国際寛容」、3年生は、「相互理解・寛容」、5組は、「思いやり・感謝」と内容項目を設定しました。
















8月28日(金)3年生、数学・国語の授業

 3年生国語の授業では、読解に取り組んでいました。場面理解・心情理解など教科書本文を読みながら、1つ1つ段階を踏んで読み解いていきます。
また、数学の授業では、文字式の計算を工夫することで、式の値が与えられたときのどのように計算をするのかを思考しながら進めていました。






8月28日(金)2年生、数学、社会の授業

 2年生、数学の授業では、連立方程式に取り組んでいます。応用問題になると、単純に計算を解くだけではなく、何を求められていて、どのように式をたてるかが大切になります。1つ1つ確認しながら進めています。
 また、社会の授業では、交通網が発達することで、産業のどのような発展につながっていくのかを考えていました。瀬戸内海で発達した交通網を見つけるところから始めていましたが、見つけるのに苦労している場面もありました。






8月28日(金)1年生、美術の授業

 1年生美術では、色彩について学んだ後、自分でデザインした形で色彩環を作成し、色をつけていました。それぞれに凝ったデザインがあり、完成が楽しみです。






8月28日(金)5組、授業の様子

 5組は、切り絵をするグループと職業について学んでいるグループの2グループで授業を行っていました。切り絵は1人1人が異なる課題を選び、かなり細かなものに挑戦しています。
また、仕事ではどのようなことをするのかを学び、今やっていることが何につながっていくのか、これからの自分の目標としていきます。